毎日飲む珈琲だからこだわりたい。
そんな声にお応えします。

高品質でリーズナブルな珈琲をお届けします。
先ずはトライアルから…

ツバメの巣立ち

こんにちは。以前ツバメの巣作りについてお伝えしました。
今回は続報で雛鳥の様子をお知らせします。
雛鳥は4羽確認できます。そして親鳥は休む間もなく大食漢の雛鳥たちに懸命にエサを運んでいます。おかげで雛鳥たちは随分大きくなりました。既に今の鳥の巣では手狭です。巣立ちはもうすぐです。
今回観察していた新たな発見が2つ。
エサを運んで来る親鳥が3羽だった事。雌雄2羽で子育てするものだと言う固定観念がありましたが、同時に3羽巣にエサを運んで来た場面をみてとても驚きました。ツバメは共同で子育てするんだと。
もう一つは、雛鳥たちが全く鳴かなかった事。以前の雛鳥たちはエサをねだって大声で泣いていました。今回の雛鳥たちはとてもお利口です。親鳥たちがエサを持って来るのを静かに待ってます。常にお腹が一杯なのでしょうか、或いは天敵に見つからない様にするための知恵なのでしょうか。
いずれにせよ、元気に巣立って来年立派に成長して戻って来て欲しいと思います。

以下に巣立った後の様子を追加レポートします。
7月10日に4羽とも無事巣立っていきました。巣立ちの様子は、暫く納屋の中で飛ぶ練習をした後ゆっくり外に飛んで行きました。外に出てからも納屋の入り口を旋回したり電線で休んだり。暫く様子を見ているとじきに上手く飛べる様になりました。巣立った後、静かなった納屋に行くと一抹の寂しさを感じます。そして驚いた事に巣立った翌日の7月11日から毎日の様に数分間納屋に来てチュウチュウと鳴いているではありませんか!あたかも私の淋しい気持ちを察して挨拶するかのように。古巣を訪ねてくる様子は7月25日頃迄2週間も続きました。最後は私の目の前に来て私を見つめながら暫く鳴いた後飛んで行きました。写真はその時に撮ったものです。
来年、元気で戻って来て欲しいと思います。

Hello everyone, let me inform you of the Appearance of the chick swallows in the follow-up report.
I see 4 chick swallows. And the parent bird is hardly carrying food to the big eater chicks. 4 chicks have now grown. The current bird's nest is already cramped. The time to leave from nest is coming soon.
This time, I've two new discoveries.
I was surprised that there were three parent swallows carrying food. It means that the salbar raises chicks together.
Another thing is that the chicks didn't miaow at all. The chicks are very clever. They're quietly waiting for the parent birds to bring their food.
In any case, I hope they leave from the nest in good health and grow up well next year and come back.

2025/7/11